一枚約28kcal
自信作!
絶対にあのソイジョ●を超えた?!
美肌になるクッキーの紹介です。
美肌作りに欠かせない『ミネラルとビタミン』はとるのは結構大変。ビタミンはサプリで取っている私もミネラルまでは手が回らなかったの。ミネラルと美肌の関係を知り、作ったのがこのバークッキーです♥
全粒粉
※・・・・・・・・・ 1カップ
ベーキングパウダー



・・小1/3
黒砂糖
※・・・・・・・・・・大さじ4
卵・・・・・・・・・・・・・・1個
乾燥わかめ・・・・・・大1
ひじき・・・・・・・・・ 大1
(※小麦粉・上白糖でも可。十分乾物でミネラルとビタミンが取れます)
1: わかめとひじきは、すりゴマ機で細かくする
2: 粉、ベーキングパウダー、砂糖を軽く混ぜ、とき卵と1の乾物を入れる
3: 2の生地を細長くまとめ、サランラップで全体をくるむ
4: 形成する(玉子焼きの様な細長い形がベター)長さ30cm幅4cm位
5: 厚さは約1cmで20枚位になるように切る
6: 180度のオーブンで15分焼く
7: ほんのり焼色がついたのを確認し、150度のオーブンで再度15分焼く。
8: 多少柔らかさが残っていても後で固くなります。好みの焼加減で完成♥
お気軽にコメントくださいね
お返事はブログにお邪魔してさせて頂きますね。
たまに、ここでの返信も有(ブロガーさん以外は特に)お返事は100%必ずいたします(≧∇≦)
自信の一品!ダイエット中でも安心な洋風麩菓子♪ノンオイルで低カロのお麩菓子を作りたかったの。
でもどれもオイル入り。。
どこを探しても無いので、自分で作っちゃいました。
このお菓子はママ友&子供に大好評
誰もお麩だと気付かなかったんです。
ずっとブログとcookpadに載せて!との
リクエストを貰っていたほど人気スイーツなの。
お麩 | 25g |
☆砂糖(ブラウンシュガー推奨)
| 大さじ1・1/2 |
☆シナモン(粉末) | 小さじ1/2 |
☆塩 | 少々 |
水 | 大さじ1⇒大1/3位から調整 |
(調味料はお好みで調整可)

※ シナモンは血糖値の上昇を抑えたり、毛細血管の老化防止の効能有
※ SBのシナモン使用。香りが良く、変な苦味が無いのでお気に入り
1:お麩を焼く
●トースターまたはオーブンで焼色がつくまで焼く
●テフロン加工フライパンでも可。但しこげ無いように注意要
2:調味料を混ぜる
ビニール袋に☆を全て入れる
3:味付け冷める前に、お麩を②のビニール袋に入れて、調味料をからめる。
4:さらに味付け③の下にたまった調味料をめがけて、大さじ1/3位の水をいれ、壊れない程度にもんで、全体にからませる。少し空気に触れさせて召し上がれ♥
水を入れる目的は、砂糖とシナモンを麩に馴染ませる為です。お好みのより水分量が変わります。しっとりなら少し大めに、さくっと感を残したいなら少なめで調整してください。
※最後に入れる水を牛乳や豆乳にすると濃厚さがUPするよ。
今回の記事を楽しんでいただ けましたでしょうか
ランキングに参加中!クリックいただけると嬉しいです
お気軽にコメントくださいね
お返事はブログにお邪魔してさせて頂きますね。
たまに、ここでの返信も有(ブロガーさん以外は特に)お返事は100%必ずいたします(≧∇≦)
どろんこ美用法で有名なヤマノビューティメイトのノンシリコン・ヘアケア剤はノンシリコンの常識をくつがえす質と香り、そして泡立ちだったよ。ノンシリコンのきしみとシンプルすぎる香りが苦手だった人にはとってもお勧め。
最近はどろんこ美用法だけじゃなく、『琥珀』シリーズも誕生して、泥が取り除くのに対し、琥珀はツヤのある美髪を作るんだって。
シャンプーとコンディショナーについて
シャンプーには沖縄の泥が配合、コンディショナーには琥珀入りです。テクスチャーはトロリとした銀色のシャンプーに対して、コンディショナーは扱いやすい少々固め!この固さが良く髪と絡んでくれるんだよね♪髪の水分が上手く切れず、柔らかいコンディショナーだと、床にボタボタ落ちちゃっていたんだけど、これはそんな悩みを解決してくれたよ。
香りはもう最高!解り易く言うと市販のヘアケア剤に高級感をプラスした感じで嫌いな女性はいないと思う。市販のシャンプーの香りはやっぱりいい香りだとリーシャ(私)は思うの。。でも、頭皮や髪の為の高品質なヘアケア剤を買うと多くは、柑橘系で香りは弱く、『悪くはない』との評価程度。質と香りの両方が良い物が欲しいと思ってた時だったので、出会えて嬉しかったわ~
↓で紹介する美容液にも共通するけど、全てノンシリコン、ノンパラペンで低刺激。あまり私は気にしないが、コンディショナーには保護成分としてケラチンが入っています。
ヘア美容液について
髪に美容液?と思いましたが、美容液と名乗るだけの質があります♥洗い流さないタイプで、琥珀とローズ、ツバキ、ホホバ種子オイル配合。でもベタツキは一切無し。オイル入りとの説明が無ければ気付かない位サラサラです。
効果は即現れて、ピンピンと跳ねるダメージ毛がまとまり、ツヤが出ますよ。これはビックリ。使用量はミディアムヘアでワンプッシュのみ。でも私は超がつくダメージヘアでロングなので、5プッシュ使用、でもベタツキは無し。しっとりサラサラでツヤ髪になりました!あとうねりが真っ直ぐになる点もポイント高し♪
価格について
セットで2940円。美容液は3360円。これは安いと思う。シャンプーとコンディショナーは共に400mlだから市販に比べて各1000円プラスなら絶対にこちらを買うべき(市販を500円として)。1000円の差って購入時は大きいよね。。でも1-2ヶ月に1回位の買い替えでしょ、シャンプーって。髪は肌と違って、再生能力が無いから、リーシャなら喜んで市販との差額を払う(笑)。
ノンシリコンについて
ノンシリコンに変えて約一年。以降、カラー時の色の入り方が良くなって、ムラの無さにビックリしたリーシャです。プロじゃないから、詳しくは書けないが、美容師さんを責める前にノンシリコンに変えてみては?
(そうなの、以前は私も美容師の腕を疑っていたの。。ゴメン!)
使用開始後直ぐに、効果があった今回のヘアケア達だけど、もう少し使ってみてまたお知らせします♥
今回の記事を楽しんでいただ けましたでしょうか
ランキングに参加中!クリックいただけると嬉しいです