一枚約28kcal
自信作!
絶対にあのソイジョ●を超えた?!
美肌になるクッキーの紹介です。
美肌作りに欠かせない『ミネラルとビタミン』はとるのは結構大変。ビタミンはサプリで取っている私もミネラルまでは手が回らなかったの。ミネラルと美肌の関係を知り、作ったのがこのバークッキーです♥
全粒粉
※・・・・・・・・・ 1カップ
ベーキングパウダー



・・小1/3
黒砂糖
※・・・・・・・・・・大さじ4
卵・・・・・・・・・・・・・・1個
乾燥わかめ・・・・・・大1
ひじき・・・・・・・・・ 大1
(※小麦粉・上白糖でも可。十分乾物でミネラルとビタミンが取れます)
1: わかめとひじきは、すりゴマ機で細かくする
2: 粉、ベーキングパウダー、砂糖を軽く混ぜ、とき卵と1の乾物を入れる
3: 2の生地を細長くまとめ、サランラップで全体をくるむ
4: 形成する(玉子焼きの様な細長い形がベター)長さ30cm幅4cm位
5: 厚さは約1cmで20枚位になるように切る
6: 180度のオーブンで15分焼く
7: ほんのり焼色がついたのを確認し、150度のオーブンで再度15分焼く。
8: 多少柔らかさが残っていても後で固くなります。好みの焼加減で完成♥
オリジナル!レシピを、
公開します!
「さ~て、このマフィンには
どんな、お野菜が入っているかな~??」さてさて、
東京オリッピンクに向けて、
日々熱くなる、東京!!
東京は狭いイメージを持っている人が多いのですが、
実は横長で、左側は、
農業も盛んですのよ♪
府中市も、そんな緑多き市の一つ
23区出身のリリにとっては、
府中市は、ほっとする、東京の都市って感じ。
が!!
最近では、すっかりおしゃれタウンになっていて!
アートギャラリーとか、ブティックとか出来ている!
が、昔からの良い府中ももちろん残っていて、
府中の自慢野菜といえば!
小松菜!!
そう!栄養価は、緑黄色野菜の中でも
断トツに高い!
その小松菜ですが、
おひたしのイメージが強いですよね?
でも、スイーツにも美味しく変身できますの♪
今日は、いつも作っている、
一人15円!の安い!美味しい!美しくなれる!小松菜マフィンをご紹介します。
ノンオイルノンエッグ✩小松菜マフィン
(マフィンカップ約6個分)
茹でた小松菜 24g
味噌 6g
小麦粉 120g
水(豆乳、牛乳可)120g前後
砂糖 60g
ベーキングパウダー 3g
1. 小松菜をレンジで加熱→さっと水にさらして絞る
2. 水と小松菜、味噌を、フードプロセッサーに入れてジュースにする(しっかりと)
3. 小麦粉と、ベーキングパウダーを泡立て器や、箸4本で混ぜる
4. 砂糖を3に入れる
5. 粉類と、2の小松菜ジュースを粉っぽさがなくなるまで混ぜる(混ぜすぎはNG)
6. マフィン型に入れて
7. 170cのオーブンで20分から25分焼く
--------
材料費
水 3円
小麦粉 15円
味噌 5円
砂糖 8円
小松菜 1/3 50円
ベーキングパウダー 4円
材料費 85円!
一人約 15円!!!

小松菜は、茹でて、
冷凍しておくと、便利よ♪
府中市では、今、府中市の特産を使ったレシピを募集中!
豪華賞品も当たります!
是非応募して下さい。
【武蔵府中ワンハンドフード レシピコンテスト概要】
実施期間:2019年1月16日(水)~2月15日(金)(必着)
募集部門:①グルメ部門 ②スイーツ・ドリンク部門
賞品 :グランプリ各1名 賞金5万円/準グランプリ各1名 賞金3万円/特別賞数名
応募条件:
①府中市の名産、特徴を参考に、”府中市らしさ”を表現する
オリジナルのワンハンドフード
②イベント時を想定したネーミング・販売実現性を考慮すること
③材料費が1人前300円以内であること
では、わたくしも、これから、
応募しますわよ(´▽`)
武蔵府中ワンハンドフード レシピコンテスト
一般社団法人まちづくり府中のモニターに参加